TCG総合研究所

蘆薈を中心に三人のゲーマーがCOJを主にTCGを研究する

エージェントアカデミー 初期資産+αでガチデッキ構築-ビートダウン編-

 -いいか?全ては基本なんだ。基本さえわかっていればどんな難しい応用だって出来るようになるさ!-

梅雨でも湿り気を気にせずにカードゲームができるというのは素晴らしい!
エージェントアカデミーの蘆薈だ。

今日はあるブログに取り上げられていた企画が興味深かったので、私も挑戦してみようとおもう。
その企画がこちらだ。




こういう企画をみると、どうしても興味が湧いてしまう性分なのだ。
アカデミーの趣旨とも合うし、せっかくなので、私の思考をシェアしてみよう。

私は今回二つのルートを用意するつもりだ。
1つは“ビートダウン”もうひとつが“コントロール”だ。
先ずはビートダウンからいこう。

・基本に忠実に!

今回は資産が限られているので“やりたいこと”をシンプルに表現することが大切だ。今回は“ビートダウン”なので“可能な限りアタックする”つまり“クロックをしかける”ことに終始したい。

・アタッカーを選出

ではリストを眺めてみよう。
攻撃的なカラーと言えば“赤”と“緑”が有力だ。ステロイド(赤緑)を核としていこう。何故なら赤には《ソードファイター》《ランサー》といった序盤から積極的に攻撃できるカードが豊富にあり、《ベヒーモスドラゴン》は無尽蔵な戦闘力で資産の少ないプレイヤー同士では驚異的な決定力となる。
緑も《不可侵》《ギガマムート》《ジャンヌダルク》とBP勝負の鬼が名を馳せる。

エンジンは“攻撃的なユニットへの絶え間ない戦闘支援”といえる。

他の色も念のため見てみよう。

《アリエ》《ジャンプー》《タイタンの鉄鎖》が控える黄色は“相手の壁を無視してライフを削りきる”考えにおいてとても精鋭が揃っているといえる。
青も《フレスベルグ》《月影》《ムーンセイヴァー》と“効果さえ起動すればとても強力”な攻撃カードが使える。


・ドローソースの確保

今回重要なのはインターセプトの安定供給だ。代表として《新品の鎧》が鍵だろう。このカードでとにかく戦闘支援のカードを手札に加えていきたい。
あとはお馴染みの《カイム》や《カラスマドウ》《何でも屋の陳列台》は根強い選択肢だ。
進化元としてもとても優秀な《ハッパロイド》も確実に投入したい。

・フィニッシャー、対抗手段など

さて、次にフィニッシャーやおまけについて考えたい。
なるべくシンプルに戦いたいのだが、《不可侵》というのは確実にゲームに影響する。なので“相手の《不可侵》を潰せる”のならそれはぜひとも採用したい。私が選ぶのは《ヘルハウンド》だ。何故なら《ヴァンパイアアイ》と違い“アタックができ”て、かつ“軽減に使える”点で“ビートダウン”に向いているからだ。

フィニッシャーについては特に言うことはないが、ジョーカー等で再行動や全体強化、全体除去がほしいところか。

・枚数の選定

今回はカードの枚数に指定があるので基本的には全力投入だ。そこで余ったわくなどにはデッキ理念に合うカードを探していく。
《不可侵》は多い方がいいので《パワーショーテージ》や《ロデオドライブ》を投入。(《開戦指示》などは数字や発動タイミングで選択肢から除外した)

では、完成形を見てみよう。


f:id:TCGrokai:20150701234014j:image

ジョーカーは変更し忘れたが、私なら“クリムゾンブレイク”にするだろう。

三色目はドローや倒しきれない相手への対抗手段を擁する黄色を選択。《アーマーブレイク》も考えたが、低資産同士の《雷龍》は見逃せない攻撃力なので黄色を入れた。(そのために枠がなくなった)また《アリエ》《鉄鎖》が上手く絡むと、あっさり勝つこともある。
二色に絞りきれないのは資産から諦めてほしい。

・最後に

ここから本来なら調整が始まるが、雛形としてはこんなものではないだろうか?
少しは私の構築手順が皆に伝わり、参考になることを願っている。