TCG総合研究所

蘆薈を中心に三人のゲーマーがCOJを主にTCGを研究する

エージェントアカデミー 新環境へのファーストアプローチ

-出しぬいたと思った時、彼は既に出しぬかれている-


本業の世界への挑戦が続き、なかなかCOJに腰が入らない蘆薈だ。
新弾にエラッタ、大きく環境が変化したが、いかがお過ごしだろうか?
今回は新SR《it' s a show time》について少し思ったことを今更ながらここに残したい。

テキストの解釈と今期の面白さ


このバージョンのスポイラー発表時から考えていたことがあった。
ひとつの妄想と、いくつかの要素の咬み合い。
新SRの《it' s a show time》の可能性である。まず、このカードのテキストを読むと“自分の場のユニット”が破壊、バウンス、消滅することとは書かれていない。つまり、《帰還》や《静寂の湖》《アゲインスト》あたりから高コストユニットを誕生させられるはずだ。

もうひとつは《人身御供》の存在。
エラッタがかかっていることに特別な意図があるならここに繋がりがあるのは間違いなさそうだ。

さらに、今回のカードリストにおいては《オータムロイド》《メタルウインナー》と《フェザードール》の存在が気にかかる。
そう。《it' s a show time》は“トリガー”であり、《人身御供》《メタルウインナー》から呼び出せるのは“3コスト以下”な上、《人身御供》で蘇生したくない《オータムロイド》は捨て札行きを免れるのだ。(《メタルウインナー》は自分で免れる)

もはや、これは必然。デザイナーズコンボに違いない。
早速デッキ構築に挑戦した。(あるエージェントの協力アリ)


f:id:TCGrokai:20150918014528j:image

実戦投入にはもう少し調整がいる。
しかし、要点の確認はできるだろう。

実際に使ってみて…


結局、前者の疑問(相手のユニットをどかした時に《it' s a show time》が発動するか)は検証できなかったが、後者は覿面。既に多くのエージェントが試したことだろうが、チャンプパンチ→《人身御供》から《it' s a show time》の動きはまるで遊☆戯☆王の【剣闘獣】のごとし。
2ターン目《オータムロイド》→《人身御供》《it' s a show time》セット→相手のターンにコンボにより予め落としておいた《フェザードール》(《魔法石》くらいしか捨て札には無い)→自分のターンなので《フェザードール》の能力発動
という流れからのスタートはとても爽快だ。

当たり前に気付けることが大切


この他にもテキストを読めばすぐに思いつく組み合わせやギミックは沢山ある。
《ドラゴンボルケーノ》と《リフレイン》の組み合わせや《聖典の恩恵》と【黄単メガバウンス】および【ハンデス】による“手札をトリガーゾーンに追い込む”戦術との連携等だ。
強い弱いは置いておいても面白味のあるギミックだと思う。
このゲームはTwitterなどの存在のため研究がとても早くこんな記事はすでに古い話であるとは思うが、テキストを読んで妄想をする愉しさを少しでも共有出来たらと願いつつ。